Play-Doh(プレイドー)様×スマイルママコム
グループインタビュー(団体質問)開催レポート
鮮やかな小麦ねんど「Play-Doh(プレイドー)」さまから
ご依頼いただきましたグループインタビューの内容は
これから発売予定の商品開発パッケージについてでした。
Play-DohはアメリカではねんどシェアNo.1を誇り、
どこの家庭でもあるような、日本でいう色鉛筆のようなものだそう。
日米の文化差もあり、アメリカで販売しているパッケージを
そのまま販売するのでは、お客さまにわかりにくいのでは?!
ということを知るためのマーケティングリサーチの1つとして、
今回ご依頼いただきました。
今回は対象年齢のお子さま(3歳~小学校低学年)とママ、パパ別々に
ご意見をお聞きしたい、ということで集まっていただいた親子さま
別々に質問タイムを設けました。
はじめにお子さまグループと大人グループに分かれ、
お子さまグループにパッケージを見ていただき、
みなさんに回答いただきました!
出てくる出てくる・・・色々な意見が!!
Play-Dohご担当者さまもメモメモの嵐!
30分ほどの子ども達にインタビュー(質問)した後は、
Play-Dohさまからねんどのプレゼントをいただき
新商品も一緒に遊べるねんどタイム!!
その間にご参加いただいたママ、パパにも子ども達と同様の
質問をさせていただきます。
子ども達とは違う目線の意見が
またもや出てくる出てくる!!
司会進行を行ったスマイルママコム代表芳川も、
「私も気付きませんでした、貴重なご意見ですね!」を連発!
グループで行う質問(インタビュー)が商品開発に
生かされるメリットを目の当たりにいたしました。
約40分のママ、パパへのグループインタビューが終わるころには
ご参加者さまも打ち解け合い、率直なご意見も多数いただきました。
ご担当者さまからは
「私では気付かなかったママ、パパ達のご意見を
お聞きすることが出来ました!
開催いただいて、本当によかったです。
帰って開催商品開発に役立てます!」
とうれしいコメントをいただきました。
【グループインタビュー開催詳細】
開催日:2014年3月1日(土)
ご依頼:Play-Doh(プレイドー)様
内容:新商品パッケージについて、子ども達、保護者(ママ、パパ)のご意見を聞く
人数:お子さま14名(3歳~小学2年生)
大人(ママ、パパ)10名
スマイルママコムでは企業さまからのグループインタビューや
意見交換会のご依頼を受け付けております。
【過去の事例】
・さいたま市長とママの意見交換会(2回開催)
・「女性用コワーキングスペースについて」グループインタビュー(I社さま)